東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
法人の電話回線ならおとくライン!おとくライン.jpが御社の通信コストを大幅に削減するプランをご提案します!
もし転送設置を忘れて外出しても、外出先から転送サビースのON / OFFができます。また、転送方法のパターンも充実しております。
かかってきた電話を転送元の電話機を呼び出すことなく直接転送いたします。発信者が電話をかけた先の固定電話が転送になっていた場合、転送元の電話機は呼び出し音はなりません。転送先に直接繋がります。
※転送元には転送中であることをお知らせする短い信号音が2秒程度なりますが、電話に出ることはできません。電話がなっているときに受話器をあげるとビジートーン「ツー・ツー‥」が送出されます(アナログ回線のみ)。
まず転送元の電話機を呼び出し、電話に出ないときに転送いたします。電話機の呼び出し音が鳴っている間に受話器を取れば、転送されずに電話に出ることができます。発信者が電話をかけると一度、転送元で呼び出し音が鳴ります。転送元で指定した回数呼び出し音が鳴り、繋がらない場合転送先に、転送されます。
お客様がISDN回線をご利用中のため、電話に出ることができない場合、後からかかってきた電話を転送することができます。発信者が転送元に電話をかけた転送元がお話し中やインターネットご利用中の場合、転送元で受けることができないので、転送先に繋ぐことができます。
転送元で受けた電話を、転送先へ転送することができます。発信者が転送元に電話をかけて、転送元で担当の方が外出中にときに一度転送元で電話を受けて、転送先に転送する方法です。
転送先が「留守番電話など」で、さらに「転送元案内あり」に指定していた場合、「留守番電話など」に「転送元案内」が流れます。この間、電話をかけてきた方には、「ただいま電話を呼び出しております」というトーキ(音声)または呼び出し音が流れます。しかし、このトーキや呼び出し音は、「留守番電話など」の応答メッセージと重なって流れるため、電話をかけてきた方にとっては「留守番電話など」の応答メッセージが全く聞こえず、転送先が「留守番電話など」ということを気づかないまま録音(無音)状態になってしまう、ということになります。
Copyright(c) Vision Inc. All Rights Reserved.